![]() |
||
<HOME <お願い事項 <Access2002 TOP <Access97 TOP <サイト内検索 | ![]() |
|
![]() |
||
Access2000物置き>同じ字を探せゲーム |
【仕 様 な ど】MS-Access2000で作成。Windows98/WindowsNTで動作確認。
【ダウンロード】←Zip形式
(解凍後、mdb初期状態:およそ200KB)
【主 な 機 能】ゲームです。改造するのであれば、多少VBAの知識を要します。
このゲームを実行するためには、DAO3.6を参照設定する必要があります。
具体的な確認方法については「Outlookでメールを送る」の中の解説を参照してくださいね。
ちょっとしたゲームです。
開くと、下のような画面が出てきます。「挑戦」ボタンをクリックすると、各ボタンの表面に字が現れます。
画面中央上のテキストボックスにひとつ字が出ますので、コレと同じ字を16のボタンの中から探してクリックしてください。
ただし制限時間は5秒。短けぇ。
5秒経つとメッセージボックスが出て、いちおう処理は止まります。
でも、特別得点などつけてないんで、止まった後でもボタンをクリックすることはできちゃいます。
どんな感じで動かしてるかちょっと解説です。
テーブルの中に、漢字を1文字ずつと、それぞれNum1、Num2という数値フィールドを持たせています。
16レコードでひとグループとして考えます。(トグルボタンの数が16個だから)
その中で、適当に並び変わるよう、Num2に適当な数値を代入しています。
↓このクエリを使うことによって、Num1が1から30までの間で、適当にレコードを抽出します。
漢字の数を増やすときは、T_kanjiの中に、必ず16個1セットで(16レコードで1セット)追加してください。
トグルボタンが16個あるので、エラーになっちゃいます。
でもって、このクエリの「抽出条件」のRnd関数の「30」という数字を増やしてください。
この数字は、Num1の最大値です。あるいは、Dmax関数などを使って、最大値を自動的に算出するようにしてもいいかもしれません。
こんなふうにいつも16個の字が、ランダムに出てくるってわけです。
これをCrt()という名前のプロシージャで、フォームのトグルボタンの標題に代入しています。
このやり方だと、単純でわかりやすいんですけど、トグルボタンの数を16から20に増やしたりしたいなと思ったときすごく大変です。
時間ができたら、もうちょっと拡張性のある作りにしたいなと思ったりしていますが、まあまあ遊べるんじゃないかと思います。
ちょっと変わった漢字も使っています。もしかしたら、PCによってはうまく判別してくれない文字もあるかもしれません。
あってるのに×って出ちゃう字がある場合は、テーブルの中の文字を別のものに変えてください(レコードは削除しないでね)
まあ。。。こんなのもできるのね、くらいなかんじで、アイディアだけでも汲み取っていただければうれしいです・・・
![]() |