<HOME  <お願い事項   <Access2002 TOP   <Access97 TOP   <サイト内検索
 MS-Access2000超入門部屋--オプショングループを作ってみる
   1 → 2 → 3 → 4 → 5



■オプショングループを作ってみる 4

んでは、こういうのが、レコードソースとなるテーブルやクエリとどういうかかわりを持つか、その辺のお話です。

唐突ですが、下のようなテーブルがあったとします。

練習なんで、適当でいいです。Check1とCheck2と、ふたつフィールドを設けます。データ型はテキスト型でもいいんですが、とりあえず数値型にしてみてください。
んで、なんか適当な名前を付けて保存します。あ、なんか適当にオッケーしたらオートナンバー型のフィールドができちゃった・・・けどまあいいや。

んじゃ、このテーブル、閉じます。

で、さっきのフォーム2、デザインビューで開きます。
フォーム全体のプロパティを見ましょう。

「レコードソース」ってとこに、さっき作ったテーブルを選びます。
これで、このフォームは、あのテーブルのデータを表示したり、あのテーブルにデータを入力したりするために活躍できるようになるわけですね。

で、各フィールドがどことつながるようにするかというと・・・。
「フレーム」のコントロールソースを指定します。

と、このテーブルのCheck1っていうフィールドには、数字の、1か2か3が入力されることになります。
だってそうでしょ???

「1」のボタンをクリックしたときは、フレーム0は 1
「2」のボタンをクリックしたときは、フレーム0は 2
「3」のボタンをクリックしたときは、フレーム0は 3


でしたよね。
「オプション値」、もう一回確認しておいてくださいね。

同じ要領で、チェックボックスの方のフレームのコントロールソースも、check2にしてみてください。


んじゃ、ためしに・・・フォームを保存し、フォームビューに切り替えて、どれかひとつクリックして選んでみましょう。

トグルボタン、どれかひとつ、選びました?
いろいろカチカチクリックしてみてもいいですよ。

最終的にどれかひとつに決めて。。。
わたしは左のようにしてみました。

んで、フォームを閉じましょうか。


テーブルのほう、見てみましょう。

1件入力されてると思いますが、いかがでしょう?
Check1は1、Check2に3が入力されてますよね。

で、これをどうやって活用していくか、ってことなんですが、とりあえず今までのところで、イメージつかめました?
あくまでも、入力を楽にするための補助機能みたいなもんなんで、使い方はいろいろですね。
うまく活用していってみてください。