<HOME  <お願い事項   <Access2002 TOP   <Access97 TOP   <サイト内検索
 MS-Access2000超入門部屋--基本操作を考える
データベース テーブル フォーム クエリー レポート マクロ&仕上げ
1 1 2 3 4 1 2 3 4 5 6 7 B 1 2 3 4 5 6  8 1 2 3 4 5 1 2 3 4 S



■フォームを作る 6■

デザインビューで
無地のフォームを作る
レコードソース
プロパティを設定する
入力フィールドを作る プロパティとかもろもろ
変更する

と、いうのが、今までやってきた方法です。で、これからお話する「フォームウィザード」は

フォームウィザードで
フォームを作る
とりあえず 適当なフォームが
できるので
プロパティとかもろもろ
変更する

と、こんな感じになります。
まあ、別にいきなりフォームウィザードを使ってもよいのですけども、やっぱり「レコードソース」とか基本的な構造を知っておかないと、ワケがわかんなくなっちゃいますから・・・。
ウィザード機能は、概要がつかめたら、作業時間の短縮を目的にうまく活用なさるとよいと思いますよ。


じゃ、作ってみましょうか。

フォームを新規に作成しましょう。
でー・・・作り方として「フォームウィザード」を選びます。テーブルは・・・さっきと同じで、社員テーブルを選びましょうか。
いちおう、テーブルの一覧を出すことができますから、中から選んでください。

次に、「そのテーブルの中に含まれるフィールドの一覧」が出てきます。
まあ、テーブルの中のフィールド、全部フォームに表示しなくてもいいな、ってときもありますし、その辺はここで調節します。
まあ、あとで削除してもいいんですけど、なるべく手間を省くためのウィザードですから、ここで必要なフィールドだけ選ぶようにしましょう。

えーと、でも・・・。そうだな。
せっかくだし(何がせっかくなのかわからんが)、全フィールド選びましょうか。
赤丸のボタンをクリックしてみてください。そうすると、全部右に移りますよね。
選びたくないフィールドは左に戻せばよし。いろいろ操作してみてください。

で、あとは「どんな感じのフォームにするのか」といういくつかの質問に答えればいいだけなんですけどモ。


次に・・・。

こんな画面が出てくるんですけど・・・。

帳票形式とか表形式とか、なんか選ぶようになってますよね。

一番最初に作ったのが「単票形式」ですね。1画面1レコードって、あれです。

ちょっとでっかいですけど、これが「表形式」のフォームです。

わかりにくいかもしれませんが・・・1行1レコードって感じで表示してるの、わかります??

で、これが「データシート」。そうそう。あのデータシートです。データシート風にフォームを表示しちゃおうってやつ。
案外見やすくてすっきりしてて、使い勝手がいい場合もあるんですよ。

これが「帳票形式」。うーん、ちょっとこれじゃわかりにくいですけど、フィールドがいっぱいあるフォームのときなんか、結構使えますよ。

まあ・・・基本は「単票形式」「表形式」かなぁ。この二種類を、うまく使い分ければいいんじゃないかと思います。


じゃあ、「表形式」を選びましょうか。

あとは適当に選んでってください。最後にフォームの名前を入力する画面が出てきますから、まあ、なんか適当に入力してください。
なんでもいいですよ。今日は練習ですからね。でも、名前はちゃんと覚えといてくださいよ。お願いしますよ。

フォームがぞわーっとなんか出来上がってきますよね。
そしたら・・・デザインビューに切り替えちゃいましょう。

あれま、こんな感じですね。
表形式のフォームの特徴としては、「1行分のデザインをして、レコードソースのテーブルの中のレコードの数だけ、これを繰り返しながら表示する」っていう仕組みになってます。
だから、デザイン画面は「1行分」なんですよ。

細かいとこで「表形式のフォームならでは」みたいな部分も出てきますけど、とりあえずデザインの変更方法とかプロパティとかは「単票形式」のとおんなじだと思ってください。
大きく違うのは・・・そうですね。ラベルの位置でしょうか。「フォームヘッダー」っていう欄が出てきてますよね。
手始めに、テキストボックスの大きさとか文字の色とか、その辺から調節していってください。

フォームは、大きく分けて3つのセクション(場所とか領域、って感じでしょうか)に分かれてます。

フォームヘッダー部分
詳細セクション
フォームフッター部分

今、上のフォームの状態だと、フォームフッター部分っていうのが表示されてない、っていうか、高さゼロの状態に折りたたまれてます。
なんでこんな風になってるかっていうと、「単票形式」のときは別に関係ないかもしれないですが、「表形式」となると、件数がすっごく多くて、スクロールバーでスクロールしながら表示するようになりそうですよね。

「社員番号」とか「名前」とかいうラベルの部分までスクロールしちゃったら、「0014」って「社員番号」のことなのかなんなのか、わかんなくなりそうですよね。
この画面作ったわたしはわかりますけど・・・。
だから、「フォームヘッダー」の部分はスクロールしないようになってるんです。スクロールするのは赤枠のとこだけ。

もっと広くするなら、下の図でいうところの赤い線の部分あたりを下にドラッグすると、みょーっとヘッダー領域が広がります。
広がりました?
フォームフッター領域は、だいたいふつう折りたたまれてますんで、広げるときは下の図でいうところの緑色のところをみょーっとドラッグします。

ま、いらない場合もありますけど、覚えておいて損のない操作ですよ。いろいろやってみましょう。
あんまり勢いよく広げすぎてとんでもないことにならないよう、左端の定規のメモリ部分をよく見ながらゆっくりドラッグしてくださいね。

で、空いたところをうまく利用して、フォームのタイトルを入力したりしてみましょう。なんでもいいですよ。
それと、ヘッダー部分にある「売上」のラベル、なぜか文字が右端によってますよね。これじゃなんだなーと思うんで、左寄せか中央そろえしましょう。どうやってやるかって???要領はおんなじですよ。「売上」のラベルをクリックしてハンドル出してから、画面上のツールボタンの中から「左そろえ」か「中央そろえ」をクリックしましょう。
ラベルの方ですよ。「売上」のテキストボックスの方は右そろえのままでいいですからね。金額だから右そろえの方が普通でしょ。


わたしはこんな感じになりました。じゃ、フォームビューに切り替えて様子を見てみましょうか。